マグネットデザインブログ

Web制作

【WordPressをご利用中の方へ】PHPバージョンアップで安心・快適なサイト運営を

WordPressを動かすうえで欠かせないプログラム言語が「PHP」です。
このPHPにはサポート期限があり、古いバージョンを使い続けていると以下のような問題が起きる可能性があります。

  • セキュリティリスクが高まる(サポートが終了すると脆弱性が修正されない)
  • 最新のWordPressやプラグインが動作しない
  • サイト表示の速度に影響する場合がある

見た目が通常どおり動いていても、裏側ではリスクを抱えていることがあるため注意が必要です。

PHPのバージョンの確認方法

まずは確認してみましょう

ご自身のサイトのPHPバージョンは、WordPress管理画面の
[ツール]→[サイトヘルス]→[情報] から確認できます。

下記の画像の様に、ダッシュボードに警告が表示される場合もあります。

もし古いバージョンをお使いの場合は、早めのバージョンアップをおすすめします。

弊社で代行する場合の流れ

「自分では難しい…」という方は、お任せください。
作業の基本的な流れは以下の通りです。

  1. 現在の環境の確認
    PHPのバージョンやWordPressの状態をチェック。
  2. バックアップの取得
    サイト全体とデータベースをバックアップ。
  3. (オプション)テスト環境での事前検証
    ご希望に応じて、本番環境とは別にテスト環境を用意し、事前に確認を行います。
  4. PHPバージョンの切り替え
    サーバーの管理画面から安全に切替。
  5. 動作確認
    サイト表示や管理画面の操作を確認。

ご用意いただきたい情報

作業をお任せいただく場合には、以下の情報が必要です。

  • サーバーの管理情報(契約先の管理画面にログインできる情報)
  • WordPressのログイン情報

安心してサイトを使い続けるために

PHPのバージョンアップは、サイトを安全かつ快適に運営するために欠かせない作業です。
「古いままかもしれない」と思った方は、この機会にぜひご確認ください。

自分での対応が難しいと感じる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
フォームからのお問い合わせはこちら