ウェブサイト、最後に更新したのはいつですか?
弊社のウェブサイトは、あまり更新できていません。リニューアルしたい、新しいサービスや事例を掲載したい、更新が大事だとお伝えしているのに……。
「これはマズい」と思いつつ、日々の業務に追われるうちに、また後回しに。
「お客さんのサイト、更新されてないな」とか「そろそろ更新した方がいいかも」と思いながらも、なかなかお声がけできずにいることもよくあります。
「そういえば、うちのサイトもしばらく更新してないな……」と思った方へ。
この機会に、一緒に見直してみませんか?
なぜ、定期的な更新が大切なのでしょうか?
1. 最新情報をお客様に伝えるため
ウェブサイトは、会社の顔とも言えます。それなのに、「お知らせ」欄が1年前のままだったり、新商品が載っていなかったりすると、お客様はどう感じるでしょう?
こんな状態になっていませんか?
- 以前提供していたサービスの情報がそのまま載っている
- すでに終了したキャンペーンページが残っている
- スタッフ紹介に退職した方の名前が載っている
- 「最新情報」が実は何年も前のものだった
特に、新規のお客様は「最新情報」を見て、会社の活動状況を判断します。
情報が古いと「この会社、今もちゃんと営業しているのかな?」と不安を持たれることもあります。
最新情報を更新するメリット
- お客様に安心感を与え、信頼性が向上する
- 「いま何をしている会社なのか」が明確になり、新規顧客の獲得につながる
- 求人活動にも好影響!「しっかり更新されている会社」は応募者の印象も良い
…とはいえ、更新が面倒なのもよくわかります。
「どこをどう直せばいいのか…」と迷ったら、私たちがサポートしますので、お気軽にご相談ください!
2. セキュリティを最新の状態に保つため
ウェブサイトの技術は日々進化し、古いままだとセキュリティリスクが高まることもあります。
- SSL証明書は有効ですか?
- 古いプラグインやシステムがそのままになっていませんか?
特に、個人情報を扱うサイトでは、最新のセキュリティ対策が必須です。
3. スマートフォンで快適に閲覧できるように
最近のサイト訪問者の多くは、スマートフォンを使っています。
スマートフォンで表示されるだけでは足りず、快適に操作できるかどうかが重要になります。
- 以前に作ったサイトで、スマホ対応をしていない
- 簡易的な対応で、スマホで見づらいかもしれない
- 画像やボタンが小さすぎて、操作しにくい
使い勝手の良いサイトは、お客様の満足度を高め、問い合わせや購入にもつながりやすくなります。
4. 検索エンジンでの評価を上げるため
Googleなどの検索エンジンは、「定期的に更新されているサイト」を高く評価します。
しばらく更新されていないサイトは、検索順位が下がる可能性があります。
最新の情報やブログ記事を追加することで、検索エンジンに「このサイトは活発に運営されている」と認識されます。
検索順位が上がれば、新しいお客様にも見つけてもらいやすくなります。
「そろそろ、サイトのことを考えたい」と思ったら
「でも、何から手をつけたらいいのかわからない…」という方も、ご安心ください。
ウェブサイトの現状をチェックして、最適な改善策をご提案します。
✅ まずは、現状の課題を整理するだけでもOK!
✅ 必要に応じて、部分的な修正やリニューアルも対応可能です。
お客様のウェブサイトが、常に「今の姿」を正しく伝えられるようサポートします。
「そろそろ見直したほうがいいかな?」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください!
フォームからのお問い合わせはこちら
Zoomでの無料相談(30分程度)は下記より受け付けております。
なお、同業者様や業務提携、協業に関するお問い合わせはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。