常時SSL化がまだお済みでないお客様へ
アドレスの先頭が「http://~」 から始まるホームページをお持ちのお客様へ、より安全性を高めるための「常時SSL化」の導入をお勧めしております。
現在の保護されていない状態ですと、ブラウザの仕様変更等により今後ホームページが見られなくなる恐れがあります。
これらはホームページに「常時SSL化」という作業を行うことで改善します。
「常時SSL化」について
「常時SSL化」とは、ホームページのデータを暗号化し、安全に情報を保護する技術です。
これにより、お客様とホームページ訪問者の情報が守られ、安心してサイトをご利用いただけます。
「常時SSL化」がされていない場合、下記のようなエラーメッセージが表示され、ページ自体が見られなくなる恐れがあります。
※お客様が初めてWebサイトを訪れる際等、このような警告が表示される場合があります。
また、アドレスバーに「保護されていない通信」(ブラウザがChromeの場合)と警告が出てしまいます。これらの警告を消し、セキュリティを高めるための作業となります。
■「常時SSL化」のメリット
◎個人情報の保護
氏名、住所、メールアドレスなど、個人情報が漏洩するリスクを軽減できます。
◎検索エンジンからの評価向上
Googleなどの検索エンジンは、常時SSL化を導入しているホームページをより高く評価する傾向があり、検索順位の向上が期待できます。
◎ホームページの信頼向上
常時SSL化を導入することで、ホームページの安全性が高く、個人情報もしっかりと保護していることを示すことができます。
お客様のホームページの安全性を高めるために、常時SSL化の導入を強くお勧めしています。
作業内容
・サーバー証明書の発行の申請、サーバーでの設定を行います。
・ウェブサイトのリンク修正、CGIの設定変更等を行います。
・導入前のhttp:// から、導入後のhttps:// に自動で移動する転送設定を行います。
・GoogleAnalyticsの設定変更を行います。
・Google Search Consoleへの登録、サイトマップの登録を行います。
細かな作業手順はこちら
費用についてはお問合せください。
お客様のサーバーによっては、無料SSLサーバー証明書 Let’s Encryptがご利用いただけます。
サーバ証明書の選定についてもご相談ください。
※名刺や封筒等の印刷物にURLを掲載している場合、「http://~」を「https://~」 に変更してください。
また、マグネットデザインでホームページを新たに作成する場合、リニューアルする場合は「常時SSL化」や「スマートフォン対応」は標準で行うサービスに含まれます。
詳しくはお問合せください。